ポケモンZA

ポケモンZA/ディアンシーの入手方法と簡単な捕獲方法 状態異常や夜+ダークボールなどが効果的

11月6日にDLCの追加情報が配信されました。

マップ増加にドーナツ、レベル100以上の「異次元レベル」ポケモン、内定ポケモンの追加、コルニの登場、そしてメガチリーンにメガセグレイブ。

なかなか濃厚な内容だったように思います。個人的には「異次元レベル」がアツイ。( ˘ω˘ )

レベル限界突破が本編に影響することはないだろうし、下手したら今作限りの仕様なるんでしょうけど、ちょっと夢がありますね。子供の頃に考えるような爆弾ステータスというか。(100以上ではあっても限界は200でしょうか?)

さて、今回はこのDLCに先駆けて実装されたディアンシーについてです。

出会うにはまずディアンシナイト

ディアンシーと出会うにはまず、ふしぎなおくりもので「ディアンシナイト」を入手する必要があります。(DLCの購入をする必要はありませんが、ニンテンドースイッチオンラインに加入する必要はあります)

メニュー画面の「通信で遊ぶ」から「ふしぎなおくりもの」「インターネットで受け取る」を選択すると「宝石のような輝きを」の選択肢があります。

これを選択するとディアンシナイトをもらえることができ、EXミッションの「宝石のような輝きを」を進められるようになります。

「宝石のような輝きを」

EXミッションの「宝石のような輝きを」は一本道のサブミッションです。はじまりはハンサムハウス。

最後は屋上に行って少し歩きますが、それ以外は特別なことはありません。

▲ こんな感じでぐるっと進めばOK

ディアンシー戦

話を進めると、ディアンシー+メレシー×2と戦うことになります。戦法としてはステルスロックで移動を制限してきます。

捕獲率ははかなり低く設定されていますが、捕獲できなくてもやり直すことができるので安心です。

メレシーも捕獲できます。無限に捕獲できるかどうかは未検証。

技構成とおすすめポケモン

技構成は「ダイヤストーム」「ムーンフォース」「ドレインキッス」「ステルスロック」です。

おすすめポケモンは鋼タイプ。岩もフェアリータイプも半減できますね。

ドリュウズとかメタグロスとかで問題ありません。

捕まらない場合

ディアンシーは捕まえ損ねてもやり直しになりますが、かなり捕まえづらいです。HPをゼロにしても捕獲率のメーターは1です。

なかなか一発では入らないと思うので、状態異常を入れるか、夜+ダークボールでの捕獲がおすすめ。どちらかを実行するだけでもメーターが2になります。

状態異常はHPが減らないやつがいいですね。状態異常は別のポケモンで入れてもOK。

色違い&厳選要素

報告によれば、色違いはブロックルーチンがかかっていて出てこないです。

個体や性格、ボールの方は厳選できますね。

例によって、ポケセンで回復してパックアップデータを残したあと、

リセット後、タイトル画面で「十字上ボタン」「Bボタン」「Xボタン」を同時するとバックアップデータの画面を出すことができます。

育成論

ディアンシーは防御・特防高めの鈍足ポケモンです。

旅パ(ZAロワイヤル)で使う分には特殊の攻撃性能がいいので、控えめや素早さ上昇個体がおすすめ。

「パワージェム」「ムーンフォース(マジカルシャイン)」「ドレインキッス」「大地の力」「サイコキネシス」あたりでしょう。

ランクマではドレインキッスより瞑想や光の壁あたり。リザードンやイベルタルに強く出れますね。

「ダイヤストーム」はやや出が遅く、距離も少し短い技なので、パワージェムがいいかもしれません。