ポケモンSVは育成環境が非常に整っていました。
とりもげはSV以前まで厳選とか敬遠していた口なので、当時は単に嬉しかったものです。今思えばテラスタイプによって膨大な育成素材が必要になることを見越していそうだとは思うところ。
で、今作のZAは外伝である「レジェンズ」であり、戦闘システムががらりと変わったことも手伝い、再び育成環境は縮小されています。
これを是とみるか非とみるかはその人の評価基準によりますが(コンパクトな作風としては間違ってない)、ミントの方も縮小の影響を受けていますね。
とりもげも最初ミントどこに売ってるんだと不思議に思ったものです。
さて、今回はそんなミントの入手方法や売り場の場所についてです。
ミントの入手方法と購入額
ミントは売り場でNPCが普通に売ってます。
ただ、1つ20,000円と高額です。(なぜか購入は1個ずつ)
もっとも今作はボックスを埋めるほどのランク用ポケモンはいらなさそうなので、なんとかなる額ではあるでしょうか。(テラスタル環境はその点規格外かも)
売り場
① ワイルドゾーン3の西 攻撃↑or防御↑or特攻↑or特防↑+まじめ
② ワイルドゾーン3の東(ルージュ6番地) 攻撃↑+まじめ、特攻↑+まじめ
③ ワイルドゾーン9の北(ローズ6番地) 特防↑+まじめ、防御+まじめ 行きづらい
④ ワイルドゾーン5の北(カフェ・おとこまえの右) 素早さ↑+まじめ
⑤ ワイルドゾーン11の東 素早さ↑+まじめ
売り場は固まっている場所が5か所ありますが、2か所覚えておけばOK。(まじめミントはすべての売り場で売ってる)
1つは「ワイルドゾーン3の西」。攻撃、防御、特攻、特防が上がるミントが4種類売ってます。
なぜか素早さミントがないので、あとは以下の④か⑤を覚えておけばいいです。
⑤の「ワイルドゾーン11の東」の方が、ワイルドゾーン11に飛べばすぐ近くにミント屋があるのでおすすめ。
各効果
▲ ミント屋の外観は花屋
以下は各効果。
【攻撃系】
さみしがりミント 攻撃↑防御↓
いじっぱりミント 攻撃↑特攻↓
やんちゃミント 攻撃↑特防↓
ゆうかんミント 攻撃↑素早さ↓
【防御系】
ずぶといミント 防御↑攻撃↓
わんぱくミント 防御↑特攻↓
のうてんきミント 防御↑特防↓
のんきミント 防御↑素早さ↓
【特攻系】
ひかえめミント 特攻↑攻撃↓
おっとりミント 特攻↑防御↓
うっかりやミント 特攻↑特防↓
れいせいミント 特攻↑素早さ↓
【特防系】
おだやかミント 特防↑攻撃↓
おとなしいミント 特防↑防御↓
しんちょうミント 特防↑特攻↓
なまいきミント 特防↑素早さ↓
【素早さ系】
おくびょうミント 素早さ↑攻撃↓
せっかちミント 素早さ↑防御↓
ようきミント 素早さ↑特攻↓
むじゃきミント 素早さ↑特防↓
【無個性系】
まじめミント 上昇下降なし
いつから入手できる?
ミントの入手経路としては主に
ミント屋を利用する
サイドミッションの報酬(44,45,50,86,112)
街中のキラキラで稀に入手
の3つです。
サイドミッションで入手できるミントは、後半にならないと有用なミントがもらえないので、基本的にはミント屋で購入するのがいいです。
ミント屋はいつでも購入することができます。つまり、そのエリアに行けるようになった時点で購入できるということですね。
なので、「ワイルドゾーン3」に行けるようになった時点で購入は可能と思われます。
おすすめミント
今作は素早さがそれほど重要なステータスではありません。
素早さを上げると、「技のクールタイム」が減ります。(3秒未満は減らない)発生時間や硬直時間、移動速度などは減りません。
対ボス戦や連続トレーナー戦などは有効ですね。同じ技を何度も使うことになるので。
一方ランクマではキル数が重要で、結構移動時間も長くなりがち。こういった仕様上、素早さの恩恵は感じづらいです。
なので、素早さ至上主義な本編とは違い、ZAでは素早さ値はそれほど気にしなくていいと覚えておくといいです。それよりは「アクション(操作)慣れ」や「場慣れ」または「個体のサイズ慣れ」が重要でしょう。(ただ、鈍足キャラは「技の回転率」が遅いので不要というわけじゃない)
それ以外は本編と同じで、物理アタッカーには「いじっぱりミント」、特殊アタッカーには「ひかえめミント」が◎。
耐久系運用であれば「ずぶといorわんぱくミント」か「おだやかorしんちょうミント」がおすすめです。

オバロ、落第騎士、リゼロなど。