今作SV(スカーレット・バイオレット)における特殊進化のまとめです。
図鑑埋めや育成の参考にしてください。とりもげも自分で参考にします。
ctrl+fで検索すると早いです。
進化の石を使う
進化の石は「デリバードポーチ」に売ってます。ただし売られているのは、炎の石、雷の石、リーフの石、水の石のみ。
他の石はフィールド上の赤いモンスターボールやキラキラ、イベントなどで入手します。
| シャワーズ | イーブイに水の石 |
|---|---|
| サンダース | イーブイに雷の石 |
| ブースター | イーブイに炎の石 |
| リーフィア | イーブイにリーフの石 |
| グレイシア | イーブイに氷の石 |
| ライチュウ | ピカチュウに雷の石 |
| プクリン | プリンに月の石 |
| ウィンディ | ガーディに炎の石 |
| パルシェン | シェルダーに水の石 |
| ラッキー | ピンプクにまんまるいしを持たせて朝・昼にレベルアップ |
| キマワリ | ヒマワリに太陽の石 |
| ムウマージ | ムウマに闇の石 |
| ドンカラス | ヤミカラスに闇の石 |
| ジバコイル | レアコイルに雷の石 |
| エルレイド | キルリア♂にめざめ石 |
| ユキメノコ | ユキワラシ♀にめざめ石 |
| ドレディア | チュリネに太陽の石 |
| シビルドン | シビビールに雷の石 |
| フラージェス | フラエッテに光の石 |
| ケケンカニ | マケンカニに氷の石 |
| ハラバリー | ズピカに雷の石 |
| スコヴィラン | カプサイジに炎の石 |
| ハルクジラ | アルクジラに氷の石 |
道具を使う
| マニューラ | ニューラにするどいツメ(テーブルシティ:デリバードポーチ)を持たせて夜にレベルアップ |
|---|---|
| アップリュー | カジッチュにすっぱいりんご(各地のデリバードポーチ) |
| タルップル | カジッチュにあまーいりんご(各地のデリバードポーチ) |
| ポットデス | ヤバチャにわれたポットorかけたポット |
| グレンアルマ | カルボウにイワイノヨロイ(スカーレット:ピケタウンでドーミラーのかけら10個と交換) |
| ソウブレイズ | カルボウにイワイノヨロイ(バイオレット:ピケタウンでヤバチャのかけら10個と交換) |
天候&時間帯&性別
時間帯は、ゲーム経過時間によって移り変わります。
朝:約37分間、夕方:約3分間、夜:約34分間。本体の時間を進めることでも時間の調整ができます。時間帯はマップ上部のアイコンで確認。
| ビークイン | ミツハニー♀がレベル21 |
|---|---|
| エンニュート | ヤトウモリ♀がレベル33 |
| ヌメルゴン | 雨のとき、ヌメイルをレベル50にレベルアップ |
| デカグース | 朝・昼・夕方にヤングースがレベル20 |
| ルガルガン(まひる) | 朝・昼にイワンコ(特性:するどいめ、やるき)がレベル25 |
| ルガルガン(まよなか) | 夜にイワンコ(特性:するどいめ、やるき)がレベル25 |
| ルガルガン(たそがれ) | 夕方にイワンコ(特性:マイペース)がレベル25 |
| ラランテス | 朝・昼にカリキリがレベル34 |
なつき
なつき度は、
「やすらぎのすず」を持たせた状態でアメを使う
ピクニックでポケモンを洗う
栄養ドリンクを使う
ザロク、ネコブ、タポル、ロメ、ウブ、マトマのみを使う
ゴージャスボール、フレンドボールで捕まえる
手持ちに入れて戦闘する
などの方法があります。
ピクニックでハートが3つ出ているのが進化の目安。(最大数は5個)
| エーフィ | なついたイーブイを夜以外にレベルアップ |
|---|---|
| ブラッキー | なついたイーブイを夜にレベルアップ |
| ニンフィア | なついたイーブイがフェアリータイプの技を覚えた状態でレベルアップ |
| ハピナス | なついたラッキーがレベルアップ |
| マリル | なついたルリリがレベルアップ |
| プリン | ププリンがなついて進化 |
| ピカチュウ | なついたピチューがレベルアップ |
| ルカリオ | なついたリオルが朝・昼・夕方にレベルアップ |
| モスノウ | なついたユキハミが夜にレベルアップ |
特定の技を習得した状態でレベルアップ
| アマージョ | アママイコがふみつけを習得 |
|---|---|
| ウソッキー | ウソハチがものまねを習得 |
| ノココッチ | ノコッチがハイパードリルを習得 |
| リキキリン | キリンリキがツインビームを習得 |
通信進化
通信交換は、各攻略サイトなどで掲示板を用いても気軽に行うことができます。
以下、参考記事。
ポケモンSV/通信交換のやり方 掲示板の需要ポケモンをあらかじめ知っておくとスムーズです(図鑑埋め)とりもげはゲームにおける図鑑集めの類は結構好きなたちです。
通信が必要ない範囲で、ですけどね。最近だとポケモンではありませんが、ス...
ポケモンSV/ナミイルカの進化方法とユニオンサークルのやり方 種族値650は思い切ったなぁ…連れ歩きやコレクレーのコイン集めなど、色々と変わった進化方法がある今作。
そんな中、「ユニオンサークル中にレベル38にレベルアップ...
| ゲンガー | ゴーストを通信交換 |
|---|---|
| ヤドキング | ヤドンにおうじゃのしるし(テーブルシティ:デリバードポーチ)を持たせて通信交換 |
| ハッサム | ストライクにメタルコート(ハッコウシティ:デリバードポーチ)を持たせて通信交換 |
| イルカマン | ユニオンサークル中にナミイルカをレベル38以上にする |
特殊な進化
連れ歩きとドドゲザンについては以下の2記事を参考にしてください。
また、連れ歩きについては「レベルアップ時、手持ちの先頭以外だと1000歩カウントがリセットされる」ので注意。
ポケモンSV/パモットが進化しない理由は連れ歩き(レッツゴー)が進化条件だからですポケモンのどのシリーズでも、初見での旅パーティに入りやすいポケモンというのがいると思いますが、かわいらしい「パモ」はその一匹ではないでし...
ポケモンSV/ドドゲザンへの進化条件とキリキザンを倒すコツ いそうでいなかった武者ポケモンクリアを終えて、2周目を楽しんでいるとりもげです。
今回は新ポケの1匹である、「ドドゲザン」をゲットしに行きました。
進化方...
| パーモット | パモットが連れ歩き1000歩後レベルアップ |
|---|---|
| アノホラグサ | アノクサが連れ歩き1000歩後レベルアップ |
| ベラカス | シガロコが連れ歩き1000歩後レベルアップ |
| コノヨザル | オコリザルがふんどのこぶしを20回使用した後レベルアップ |
| ドドゲザン | かしらのしるし持ちキリキザンで、コマタナの群れにいるキリキザン(かしらのしるし持ち)を3回倒した後レベルアップ |
| サーフゴー | コレクレーのコインを999個集めた状態でコレクレーをレベルアップ |

オバロ、落第騎士、リゼロなど。