ポケモン ポケモンSV/星6キラフロルレイド対策と攻略法 チャージ回収が3回もあって破壊光線ぶっぱの子 2023年4月24日 torimoge とりもげ.com 今作で登場したキラフロルは岩・毒という変わったタイプのポケモンです。 ポケモンをがっつりやってる人はすぐ出てくるかと思いますが、岩・毒 …
ポケモン ポケモンSV/星6ミミッキュレイド対策と攻略法 腹太鼓+定番ポケモンメタなのでよく返り討ちしてそう 2023年4月22日 torimoge とりもげ.com 先日はバチンウニの対策記事をあげて、バチンウニのことをユーザーからなめられやすいポケモンと言いましたが(別に弱いわけじゃない)、 ミミ …
ポケモン ポケモンSV/星6ガケガニレイドの対策と攻略法 定番ポケモンが出しやすくて戦いやすいけど砂嵐が常に舞う 2023年4月20日 torimoge とりもげ.com 今作のポケモンでユニークな名前のポケモンは色々といると思いますが、ガケガニは個人的に指折りの1匹です。 ユニークというか……まんまじゃ …
ポケモン ポケモンSV/星6アーマーガアレイドの対策と勝ち方【改訂版】 2023年4月18日 torimoge とりもげ.com 全部やるつもりはないですが、対策記事の改訂版も3つ目になりました。 今回はアーマーガアです。(ラウドボーンをピックしたかった) 星6 …
ポケモン ポケモンSV/星6リキキリンレイドの対策と勝ち方 とあるサポーターを出すと攻撃すべて無効化 2023年4月14日 torimoge とりもげ.com キリンリキは第二世代で登場以来、長らく進化のないポケモンとして知られていたのですが、 今作SVで晴れて進化するようになりました。ノコッ …
ポケモン ポケモンSV/星6エルレイドレイドの対策と勝ち方 インファイトがトップクラスに痛いので攻撃デバフが欲しい 2023年4月7日 torimoge とりもげ.com 先日のウルガモス記事では、ウルガモスが今作でかなり強いスポットライトを浴びたと書きましたが、ラルトス一族(サーナイト一族?)も結構そうです。 …
ポケモン ポケモンSV/星6オノノクスレイド対策と倒し方 超火力なので鋼タイプや硬いポケモンが必須級 2023年4月5日 torimoge とりもげ.com 久しぶりのドラゴンタイプの対策記事ですね。 ヌメルゴン、ガブリアス、カイリューの記事を挙げていますが、今回はオノノクスです。 オ …
ポケモン ポケモンSV/星6モロバレルレイド対策と攻略法【改訂版】 2023年4月4日 torimoge とりもげ.com 少し前に星6コノヨザル対策の改訂版の記事をあげましたが、今回も似たようなもので、モロバレル対策の改訂版記事です。 変わらずクレッフィと …
ポケモン ポケモンSV/星6リククラゲレイド対策と攻略法 眠らないし打点もつぶせるしで草タイプたちの活躍どころ 2023年4月2日 torimoge とりもげ.com 今作SVではコジオだったりパラドックスポケモンたちだったり色々と衝撃的なポケモンがいたと思うのですが、リククラゲもまたその1匹でしょうね。 …
ポケモン ポケモンSV/星6バチンウニレイド対策と攻略法 電気を半減できないタイプを出すと苦労する強めの伏兵 2023年3月29日 torimoge とりもげ.com 前作の剣盾のライバルであるホップはビートに負けてからスランプに陥りました。 手持ちも入れ替わっていたのですが、そんな手持ちの中で個人的 …
ポケモン ポケモンSV/星6カバルドンレイド対策と倒し方 地面は相変わらず戦いにくいけどあくびまである 2023年3月26日 torimoge とりもげ.com 星6レイドには対戦環境でもよく見かけるポケモンがちらほらいますが、カバルドンもそのうちの1匹ですね。 対戦環境では古株のポケモンで、昔 …
ポケモン ポケモンSV/星6ウルガモスレイド対策と攻略法 ド忘れと光の壁で特殊で攻めると削れなくなる(技数多すぎ) 2023年3月22日 torimoge とりもげ.com 虫ポケモンはいつからか「不遇なタイプ」として扱われるようになってきました。種族値や対戦環境におけるタイプ相性など。ステルスロックが痛いのもき …